情報検索の授業などで、短期間に多くの学生がデータベースを実際に利用するためのサービスです。利用形態にあわせて、個人専用型、教室固定型のいずれかをお選びいただけます。
毎年、大学の授業で活用されています・・・
- ゼミ単位での卒業論文指導に
- 図書館・情報学の演習に
- 新入生のレファレンス調査の基本演習に
情報検索型データベースのオールインワンパック
利用ファイルをお選びください:
MagazinePlus | 国内最大級の雑誌・論文記事情報 |
BookPlus | 明治期からの図書内容情報 |
毎索 | 毎日新聞社の新聞記事全文(1987年~)・過去紙面(1872~1999年)・週刊エコノミストほか |
オリエンテーションIDチラシ(A4) PDF1.2MB
オリエンテーションID利用規定(A4) PDF71KB
オリエンテーションIDを申込まれた方には、下記のセットをお送りいたします
- 利用登録証(1通)・・・ユーザーIDと利用ファイル、有効期間を記載
- IDラベル(1IDにつき1枚)・・・ID/パスワードと接続URLを明記したシール
学生一人一人にIDを配布するプランです。あらかじめ受講者が限定されており、一定期間続けて演習を行う場合に適しています。
学生一人一人に1IDを配布します。学内・学外を問わず利用可能。複数利用者間でのID 共有はできません。
個人専用型オリエンテーションID:
利用期間 | 利用開始日より2ヶ月間 |
ファイル使用料(基本料) | 1ファイルにつき: 本体50,000円+ 税 |
利用ID 発行料 | 1IDにつき:本体500円+ 税 |
10ID以上から発行します。
「MagazinePlus」と「BookPlus」を同時にお申込みの場合、同一IDを発行します。
「毎索」をお申込みの場合、各メニューごとのIDを発行します。
利用する教室を限定するプランです。不特定多数の学生が短期間に演習を行う場合や、短期間に多くの講座を集中して開講する場合に適しています。
教室内限定利用で、1つのIDを複数利用者で共有できます。
教室固定型オリエンテーションID:
利用期間 | 利用開始日より1ヶ月間 |
月額利用料金(20ID単位) | MagazinePlus:本体175,000円+ 税 |
BookPlus:本体81,000円+ 税 | |
毎索:本体148,000円+ 税 |
20ID単位で発行します。
連続してのご契約は上限を3ヶ月とさせていただきます。3ヶ月連続でご契約の場合は、お申込書を3通ご提出ください。
「MagazinePlus」と「BookPlus」を同時にお申込みの場合、同一IDを発行します。
「毎索」をお申込みの場合は、各メニューごとのIDを発行します。
エンドユーザー向けのクイックガイドを用意しました。ご自由にダウンロード・出力してお使いください。
MagazinePlus クイックガイド PDF6.6MB
BookPlus クイックガイド PDF8,976KB
WhoPlus クイックガイド PDF4MB
レファコレ クイックガイド PDF3MB